日常 ニュージーランドワーホリで海外保険に入ってないけど今のところなんとかなってる話【Orbitが安いらしい】 ニュージーランドにワーキングホリデーで来てから、実は海外保険に入っていないまま生活しています。 今のところは…なんとかなっています。というか、正直保険に入るのを忘れていたというのが本音。だけど今振り返ってみても、「思ってたよりいける... 2025.06.27 日常
日常 【正直】ワーホリに来ても結局日本人がいちばん落ち着くし優しいって話 ワーホリ=英語漬け生活だと思ってたけど… 「ワーキングホリデーに行けば、自然と英語が話せるようになる」「現地の人とたくさん関わって、国際的な生活ができるはず」——正直、日本にいるときの私はそう思っていました。 でも、いざニュー... 2025.06.26 日常
日常 【海外生活で痛感】やっぱり日本のコンビニ最強説!ニュージーランドの24時間店と比較してわかったこと 海外に来て生活していると、日本にいたときは当たり前すぎて気づかなかった“日本のすごさ”を改めて実感することが多いです。その中でも、日々の暮らしで何度も「やっぱり日本って神だな」と思わされるのが…コンビニ! ニュージーランドにも「24... 2025.06.25 日常
挑戦 【実体験】ワーホリはエージェントなしでもOK!使わないメリットと注意点 ニュージーランドでワーキングホリデーをしている私は、エージェントを一切使わずに渡航・準備・仕事探しまでやってきました。最初は不安もありましたが、結果的に「使わなくてよかった」と思っています。 今回は、エージェントを使わなかった理由と... 2025.06.24 挑戦
日常 【ニュージーランドワーホリ】クライストチャーチに行こうか迷ってる。今の安定と、新しい挑戦の間で揺れている ワーキングホリデーでニュージーランドに来てから、もう3ヶ月。 生活にも少しずつ慣れてきて、職場の人とも英語での会話に徐々に対応できるようになってきた。 最初は全然話せなかったけど、今は毎日英語に触れながら、確実に成長している実... 2025.06.23 日常
日常 【ニュージーランドワーホリ】日本米が恋しい人へ。タイジャスミン米が美味しくて安くて最強だった件(5kgで$15!?) 海外生活で意外と困るのが「お米」。 特にニュージーランドのワーホリに来て、日本のふっくらモチモチの白ごはんが恋しくなった人は多いはず。 「現地のライスってパサパサしてて美味しくないんじゃ…」 「毎日パンはキツい…ご飯が食... 2025.06.22 日常
バイト 英語できなさすぎて落ち込んだ。でも、それって前に進んでる証なのかもしれない【ニュージーランドワーホリ体験記】 ニュージーランドでワーキングホリデーを始めてから、英語に触れる毎日が続いています。 正直、日本にいた頃よりは少しは話せるようになっている気がします。 でも今週は、「あ、全然だめだな…」って落ち込むことばかりでした。 英語... 2025.06.21 バイト日常
日常 【体験ブログ】ウェリントン動物園に行ってきた!キリン・ワラビー・タスマニアデビルに癒やされた1日 はじめに:ウェリントン動物園ってどんなところ? ニュージーランド・ウェリントンにある「ウェリントン動物園(Wellington Zoo)」は、自然に囲まれた開放的な動物園です。広すぎずちょうど良い規模で、1日ゆったり楽しめる場所。 ... 2025.06.20 日常
日常 ゴミ箱を見て気づいた、ニュージーランドの“ゆるさ” 〜分別ゼロの生活から学んだ文化の違い〜 ニュージーランドで生活するようになって、ふとしたときに「ん?」と思うことがある。 最近その中でも特に印象に残ったのが、ゴミの分別文化の違い。 日本にいた頃は、当たり前のように「燃えるごみ・プラスチック・缶・瓶・ペットボトル」…... 2025.06.19 日常
バイト 【意外な発見】ニュージーランドでは「天気」で仕事量が変わる!?日本ではなかった感覚 ニュージーランドでは「天気」で仕事量が変わる!? ニュージーランドにワーキングホリデーで来てから、日々の生活のなかでいろんな日本との違いを感じている。 中でも最近「なるほど、そういうことか」と驚いたのが、“天気によって職場の忙... 2025.06.18 バイト