日常 ニュージーランド、ハエ多すぎ問題!?最初の家と職場で衝撃を受けた話」 ニュージーランドでのワーキングホリデー生活を始めたばかりのころ、私が最初に驚いたのは「ハエの多さ」でした。 「え、ここって自然がきれいで空気も澄んでるんじゃないの?」 そんな期待を持って渡航した私が、最初の1週間で直面したのは... 2025.07.17 日常
日常 首都ウェリントンにテーマパークがない!?ちょっと寂しいNZの日常 ニュージーランドの首都・ウェリントンといえば、自然豊かで落ち着いた雰囲気の港町。博物館やカフェ、海辺の風景も美しく、住んでいてとても穏やかな気持ちになれる都市です。 ただ──ひとつ、どうしても思ってしまうのが… 「え、首都なの... 2025.07.16 日常
日常 日本からNZに荷物を送ってもらった!かかった日数・注意点・おすすめ配送方法まとめ ワーホリや留学、移住などでニュージーランドに来てしばらく経つと、どうしても日本から荷物を送ってほしい場面って出てきますよね。 今回は、実際に私が日本からNZに荷物を届けてもらった経験をもとに、「どれくらいで届いたか」「どんなものが送... 2025.07.15 日常
日常 なんでアボカド入ってるの?ニュージーランドの寿司はアボカド多すぎ問題 ニュージーランドに来て驚いたことの一つ。それは「寿司にアボカドが入ってる率が異常に高い」ってこと。日本で寿司といえば、まぐろ、サーモン、えび、たまご…って感じだけど、こっちではとにかく何にでもアボカドが入ってる。 しかもそれがメイン... 2025.07.14 日常
日常 ニュージーランドのバーでは試飲ができる!お酒好きにはたまらない最高の文化 ニュージーランドで生活していて、「これ、日本にはないな〜最高じゃん」と思ったもののひとつが、バーでお酒を“試飲”できる文化です。 日本では居酒屋やバーで飲みたいお酒を試すなんてことは基本的にできませんよね。でもニュージーランドでは、... 2025.07.13 日常
日常 【NZ文化】ニュージーランドの「BYO」って知ってる?お酒好き必見の持ち込みスタイルとは はじめに:BYOってなに? ニュージーランドで生活していると、レストランの看板に「BYO」という文字を見かけることがあります。これは「Bring Your Own(持ち込みOK)」の略で、主にワインなどのお酒を自分で持ち込んで飲める... 2025.07.12 日常
日常 【働くってやっぱり大変】週5勤務のしんどさと、週末休みのありがたさをNZで実感している話 ニュージーランドでワーホリを始めて数ヶ月。 最近、「働くってほんと大変だな」としみじみ感じています。 今はジャパレスで、平日月〜金の12時〜17時まで、1日5時間の勤務。 たった5時間。社会人経験がある人からしたら「そん... 2025.07.11 日常
バイト 【ワーホリの葛藤】テキパキ働く日々と、ゆったり働きたい理想のはざまで ニュージーランドでワーキングホリデーを始めて、もうすぐ4ヶ月。 今、僕はウェリントンのジャパレスで働いています。 いわゆる「日本式」のお店。スピード重視、気配り重視、ミスはできるだけゼロ。 働いていると、まるで日本にいる... 2025.07.10 バイト
バイト 【NZワーホリ職場の神制度】コーラもジュースも飲み放題!?実はこれ、地味に最高かもしれない はじめに:仕事中にドリンク飲み放題って…最高か? ニュージーランドにワーキングホリデーで来てから、いろんなカルチャーショックがあったけど、 その中でも地味に感動したのが―― 「職場でジュースやコーラが飲み放題」ってこと。... 2025.07.09 バイト
日常 ニュージーランドの人はなぜかいつもニコニコしてる気がする。 〜日本と比べて”焦り”がないこの国の空気感〜 ニュージーランドにワーキングホリデーで来て、気づけばもう4ヶ月近く。 この国で過ごすうちに、ずっと不思議に思っていたことがある。 「なんでこの国の人って、みんなあんなに穏やか... 2025.07.08 日常