【実話】ニュージーランドのワーホリで3ヶ月で50万円貯金できた理由

日常

今回はちょっと自分でも驚いている話をシェアします。

なんと…ニュージーランドに来てたった3ヶ月で「50万円」貯めることができました。

「え?ワーホリってそんなに稼げるの?」「旅行とか遊びでお金使うんじゃないの?」

という声が聞こえてきそうですが、意外と現実的なんです。

この記事では、具体的にどんな生活をして、どんな仕事をして、どんな工夫をして貯めたのかを正直にお伝えします。

これからワーホリを考えている方や、海外生活でもお金を貯めたい方の参考になれば嬉しいです。

3ヶ月で貯めた金額:50万円=約6,000NZドル

まず最初に、私が貯めた金額の内訳です。

  • 貯金額:6,000NZD(日本円で約50万円)
  • ※為替レートは1NZD=約83円で計算

これは手取りで得た金額の約8割を貯金している計算になります。

…正直、自分でもかなり頑張ったと思います(笑)

どんな仕事をしていたの?

私はジャパレス(日本食レストラン)でのパートタイム勤務からスタートしました。

▶ 時給と勤務時間

  • 時給:23.5NZD
  • 勤務時間:週25時間程度

フルタイムではありませんが、まかない付きだったので、実質の生活コストをかなり抑えることができました。

なぜそんなに貯められたのか?5つの理由

① まかないのある仕事を選んだ

働いていたレストランでは1日2食のまかない付き。

これが毎日だと、1ヶ月で60食分以上が無料。

朝は食べないので昼と夜は全て賄いで済ませていたので、食費はほぼゼロです。

② 徒歩で通える場所に住んだ

通勤にお金をかけたくなかったので、職場から徒歩10分以内の場所に引っ越し。

公共交通機関を一度も使わず生活できました。

③ 家賃の安いシェアハウスに住んだ

個室で200NZD未満の物件を探しそこに決定

光熱費・Wi-Fi込みでかなり良心的な価格でした。

④ 無駄な買い物をしなかった

洋服やコスメ、ガジェットなどは一切買っていません。

観光も基本的に無料でできる場所だけ。

「節約=ガマン」ではなく、「これは今じゃなくていい」と判断する力がついた気がします。

⑤ そもそも時間がなかった(笑)

仕事+自炊+英語の勉強で、気づいたら1日が終わってる日々。

お金を使う暇がなかったのも、意外と大きな理由です。

ワーホリで貯金ってできるの?という疑問

正直、私も来る前は「ワーホリでお金貯めるのは無理じゃない?」と思ってました。

でも実際にやってみて感じたのは、「生活コストを抑えれば意外と貯まる」ということ。

もちろんこれは、

  • 仕事が見つかったタイミング
  • 住む場所の条件
  • 節約に対する意識
    など、いろいろな要素が重なった結果です。

でも、「ワーホリ=お金がどんどん減る」というイメージは変わったと思います。

今後の目標:半年で100万円!

現在3ヶ月で50万円達成したので、次の目標は半年で100万円。

物価が高いと言われるニュージーランドでも、やり方次第でしっかり貯金しながら生活できることがわかりました。

「海外で生活しながら貯金する」って、ちょっと夢がありますよね。

これからもリアルな経験をブログで発信していきます!

まとめ

  • ワーホリ3ヶ月で50万円の貯金は可能!
  • 節約ポイントは「まかない」「徒歩通勤」「無駄な買い物なし」
  • 大事なのは「仕事の選び方」と「生活スタイル」

ワーホリをこれから考えている方、現地でお金に不安がある方も、

少しでも参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました