ニュージーランドワーホリで海外保険に入ってないけど今のところなんとかなってる話【Orbitが安いらしい】

日常

ニュージーランドにワーキングホリデーで来てから、実は海外保険に入っていないまま生活しています。

今のところは…なんとかなっています。というか、正直保険に入るのを忘れていたというのが本音。だけど今振り返ってみても、「思ってたよりいける」と感じている部分もあります。

この記事では、海外保険に入らずにNZで生活している現状と、保険を検討するなら知っておくべきOrbit(オービット)についての情報、そして入らなくてもOKかどうか?を自分なりの視点でまとめます。

◆ そもそもなぜ保険に入っていないのか?

完全にうっかりです。日本を出る直前、バタバタしていたのもあって、

「そういえば海外保険どうする?」って思った頃にはもう出発当日。

よく「ワーホリなら絶対保険入っておけ!」と言われてますし、エージェント経由で来た人の多くは保険加入がセットになっていることが多いです。でも、自分はエージェントを使わずにワーホリに来た派だったので、完全にノータッチでした。

◆ 実際、保険なしで生活してみてどうだった?

今のところ、体調を崩すような大きなトラブルはゼロ。

風邪もひいてないし、怪我もしてない。

しかも、働いている場所が日本食レストランなので、そこまで危険な作業もないし、体力的にも無理しすぎることはない環境。だから、保険なしでもなんとかやれてるのかもしれません。

◆ でも、やっぱり不安はある

ただ、やっぱり「何かあったときにめちゃくちゃお金かかるかも」という不安は常にあります。

特に歯医者とか、救急搬送とか、何十万円単位の出費になるケースもあると聞くと、さすがに「うわ…」となる。

ニュージーランドは自然が豊かで、ちょっとしたハイキングやキャンプに行くだけでも怪我のリスクはあるし、自分では注意していても他人に巻き込まれる事故もあるかもしれない。

しかも、もし病気や怪我で働けなくなったら、収入も止まる=貯金を一気に使う羽目になる。これは結構怖いです。

◆ 保険に入るならOrbit(オービット)が安くて人気らしい

そんな中、ワーホリ仲間からよく聞くのが「Orbit(オービット)」という保険会社。

ニュージーランドに住むワーホリ・留学生・長期滞在者の間では定番らしく、特徴は以下のとおり:

🔹 安い保険料

長期滞在者向けにプランがあり、他の日本の保険会社と比べてかなりリーズナブル。

🔹 NZ国内向けなので手続きが楽

現地のウェブサイトから申込できて、対応も英語だけど簡単。必要最低限のカバーで十分ならOrbitはコスパ◎。

🔹 留学生・ワーホリ向けプランがある

例えば、GP(一般医)での診察費、緊急治療、入院なども一定条件でカバーされる。

つまり、日本出発前に高い保険を買わなくても、現地でOrbitに加入するという選択肢もあるということ。

◆ 結論:今は保険に入っていないけど、これからは検討する価値あり

正直、「今のところ大丈夫だから保険いらないっしょ」とは言えません。

むしろ、「もし何かあったら詰むかも」というリスクはずっと頭の片隅にある。

でも、「高額な日本の海外保険しか選択肢がない」と思っていたところに、現地のOrbitの存在を知って安心感が少し増したのも事実。

◆ これからNZワーホリに来る人へアドバイス

  • 保険に入らない選択をするなら、リスクを理解したうえで行動を
  • 出発前に海外保険を調べるのを忘れないように!
  • 現地に来てからでも、Orbitなどで加入できる手段があることを知っておく
  • 病院でかかる費用は想像以上なので、いざという時の備えは大事!

✔まとめ

海外保険に入っていないままNZワーホリ生活を始めてしまったけど、幸運にも今のところ問題なく過ごせています。

ただ、だからといって「保険は不要」とは思わないし、何か起きてからでは遅いので、これからOrbitなどの保険を真剣に検討するつもりです。

これからニュージーランドにワーホリ予定の方は、保険を「義務」じゃなくて「自分を守る選択肢」として考えるのが大事だと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました